【ウィンスタンリー】レースの結果と7月最初の週しがらき組の近況更新【エンベッカ】ほか

ウィンスタンリー 一口馬主
PVアクセスランキング にほんブログ村

今週も近況更新が行われていますが、先週のレース結果もちょっと残念過ぎて更新できていませんでした。なのでまずはしがらき組と一緒に書いていこうと思います。

ウィンスタンリー
25/7/2  函館競馬場
2日は軽めの調整を行いました。「追い切りで掴んだ感触をもとに、この馬の持ち味が活きるように乗ってくれたと思いますが、結果的には捲ってきた馬がいて先行馬には不向きな展開になってしまいました。その展開次第では結果も違ったでしょうし、昇級初戦だったことを考えても、この経験を今後につなげていきたいですね。レース後は、脚元、体調ともに大きく変わった様子はないとのことでしたが、これからの成長も見込める馬ですし、無理せずリフレッシュ期間を設けてから次走を考えていきたいです。今のところこのまま北海道で放牧に出すつもりです」(黒岩師)
25/6/29  函館競馬場
29日の函館競馬ではスタートして外の馬を行かせて2番手。勝負どころから押して懸命にポジションをキープするも、直線では余力なく後退して8着。「調教で跨った感触からも、周りの馬に合わせて動いていけるタイプではなさそうだったので、レースではある程度のポジションが欲しいと思っていました。外から来た10番の馬を途中で交わしたまでは良かったものの、そこから捲ってきた馬にビッシリ来られ、厳しい形になってしまいましたね…。今日は参考外だと思います。申し訳ありません」(横山武騎手)函館に移動後も順調を調整を進めることができましたし、ジョッキーも事前に跨って感触を掴んでもらっていました。能力どおりなら昇級戦でもと思っていたのですが、残念ながら展開的にキツくなり、最後まで伸びが見られず終わってしまいました。スムーズなら違うはずですし、次でまた巻き返しを期待したいと思います。

フルレゾン
25/7/1  NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は週2回ほど15-15を交えながら進めています。もうちょっとトモがしっかりしてほしいですし、体ももっと増えてもらいたいという欲はあるのですが、その中で速めを乗りながらもテンションは落ち着いています。周回コースでもリラックスして走れていますので、この後もじっくり乗り進めていきたいと思います」(NFしがらき担当者)

エンベッカ
25/7/1  NFしがらき
軽めの調整を行っています。「この中間からはトレッドミルでダク程度の軽い調整を行っています。暑い時期ですしリフレッシュ重視で立ち上げていますが、馬体は徐々に回復しており、筋肉にはしぼんだ感じもなくいい張りがあります。引き続き体調に注意しながら進めていきます」(NFしがらき担当者)

まずはウィンスタンリーのレース結果ですが、展開に違いはあれどシックスペンスの大阪杯のことがよみがえりましたね。今回は捲ってきた馬もいてからまれたりして難しかったとも思いますが、ちょっと残念でしたね。この後は放牧とのことですが、早めに立て直してもらって次走を見たいなと思います。

次にフルレゾンですが、トモや体について成長が欲しいと言われています。でもあと半年の現役生活しかありませんので、現状でどう戦うのかを考えて欲しいと思いますが、なかなか難しいということですかね。なんとかもうひとつ勝ってもらいたいです。

最後にエンベッカですが、回復もしてきていて筋肉もいい張りがあると言われており悪くない感じです。なんとか次走で決められるといいのですが、しがらきとダービートレーナーの腕に期待です。

※画像及び記事はキャロットクラブ様より許可を頂いた上で転載しています。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました