【カーミングライツ】レースの結果と7月最初の週トレセン入厩組の近況更新【ギャニミード】ほか

きゃろた(仮画像) 一口馬主
PVアクセスランキング にほんブログ村

通常であれば天栄組の更新が先なのですが、サボっている間にカーミングライツがレースに出走してしまったのでその結果と入厩組を先に更新していこうと思います。

ウィンスタンリー
25/7/4  NF空港
3日にNF空港へ放牧に出ました。

カーミングライツ
25/7/5  函館競馬場
5日の函館競馬ではまずまずのスタートから道中2、3番手を追走する。直線はしぶとく脚を使ったが、最後は勝ち馬の勢いが上回り2着。「調教にも跨らせていただき、事前に状態は把握していましたが、正直なところ、今日は心身共に6、7分くらいの出来かなと思えました。ただ単純に緩くて本数が足りないという感じではなく、蹄に敏感な面が出たところもあってか、競馬を使うのは問題ないけど、いい時と比べればフットワークが気になりました。また、結構気性も余裕がなくて、ゲートは潜ろうとして危なかったですから、もう少しゆとりは欲しいです。競馬に関しては、勝ち馬の後ろくらいでジックリ運ぶくらいが理想だったけど、レース前の雰囲気からもここで後ろから一気に脚を使うと、例え今日が良くてもこの後が苦しくなるかもしれないと思えましたし、ゲートも出てくれたことを踏まえ前目でリズムを整えて行きました。直線は現状なりに精一杯、頑張ってくれたと思いますが、止まり方からも、決して余裕があった感じではないです。また、馬体は見た目にも、乗り味的にもまだ前と後ろの連動ができていないところもあり、理想よりも前がノメって走っているようにこれからの部分が多いですね。結構辛口なコメントをしてしまいましたが、ある意味、まだこれから先々で良くなると思える中でも勝ち負けの競馬はできていますから、長い目で見つつ、これからいい方に変わってきてほしいです」(横山和騎手)芝2600mという初めての条件でどのような走りを見せられるか、見守るように送り出しましたが、最後は勝ち馬に目標にされて悔しい2着となりました。ジョッキーの感触から心身共にまだこれから良くなってほしい部分があるとのことでしたから、何とか上向かせつつ結果にもつなげていきたいところです。今後はレース後の脚元や馬体、精神面を確認してからどうするか判断していきます。
25/7/3  函館競馬場
5日の函館競馬(3歳上1勝クラス・芝2600m)に横山和騎手で出走いたします。
25/7/2  函館競馬場
2日は函館Wコースで追い切りました(64秒7-50秒6-37秒7-13秒1)。「先週末は助手が乗って全体65秒7の終い13秒1。表示としては3分どころになっていましたが、向こう正面で前の馬を抜かすのに少し内に進路を採り、コーナーでも少しバランスを整えるために内に入ったので見た目でそう判断されたかもですが、助手の感覚としてはもう少し外を回せて負荷を掛けられていますとのことでしたね。今朝は和生に乗ってもらい、報告の電話では『求めてからモタモタして最後に甘くなりました』と辛口ではありましたが、時計を確認すると重たい馬場の中、全体が64秒7でしたからね。決して無理をしての時計ではありませんが、それなりにやれている中でのジョッキーの感触でしたし、自分で乗った時点での感触からも、良く言えば良化余地を残す、これから良くなりそうかな…と思える状態でもあったので、このひと追いでまた上向いてくれると思います。競馬は1800mも頭にはありましたが、長めの条件で良さを見せられればとの思いから、当初の予定通り芝2600m戦に向かいます」(小島茂師)5日の函館競馬(3歳上1勝クラス・芝2600m)に横山和騎手で出走を予定しています。

ギャニミード(シーリアの2023)
25/7/2  木村厩舎
2日は軽めの調整を行いました。「先週の金曜日に入厩しています。この馬に限った話ではありませんが、新馬の場合、状態確認や現状の把握はもちろんのこと、厩舎の環境、そして美浦の環境への慣らしが大事になるので、現状ではそれに重きを置いて進めています。また、直近でかなり暑くなってきているので、その点にも配慮して対応していきたいです」(木村師)

まずはウィンスタンリーは放牧に出ました。上手くリフレッシュして早めに次走につなげてもらえればと思います。

そしてカーミングライツですが、1勝クラスに出走して見せ場たっぷりの2着でした。あのまま押し切れたらたいしたものでしたが、前を捕まえに行って早めに動いた分差されましたね。次も2600mを選ぶと思いますが何度もチャンスはないので次で決めてもらいたいと思います。

最後にギャニミードですが、まだ個別のコメントはもらえず一般的な話だけでした。来週を楽しみにしましょう。

※画像及び記事はキャロットクラブ様より許可を頂いた上で転載しています。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました