【シックスペンス】先週の出走結果【セントゴーデンス】

シックスペンス 一口馬主
PVアクセスランキング にほんブログ村

先週末はとうとうシックスペンスセントゴーデスともに初ダート挑戦があったわけですが、結果はどうだったのでしょうか。まずは公式更新から見ていきたいと思います。

シックスペンス
25/10/13  国枝厩舎
13日の盛岡競馬ではまずまずのスタートから道中は先団を追走。勝負どころから促していき、早め先頭から押し切りを図ろうとするが、勝ち馬の強烈な決め手を凌ぐことができず2着。「少し硬さのあるタイプなので、返し馬から解しながら意識して騎乗していきました。跨った印象は素軽く、ダートは大丈夫なのかなと思ったのですが、走り出してからは問題なく対応してくれていましたね。初ダートとして考えると枠も良く、砂も被らずに道中は良い雰囲気だったのですが、少し強気に乗りすぎてしまいました…。勝ち馬のいい目標になってしまいました。ただ、このメンバーを相手にしっかり走れていた点は評価できますし、このままダートに慣れてくれば楽しみな存在になってくれると思います」(御神本騎手)今後については馬体を確認の上で検討していきます。

セントゴーデンス
25/10/12  黒岩厩舎
12日の東京競馬ではスタート後促しながら中団を進む。直線へ向いてジリジリと伸びるが5着。「ブリンカーを着用することでピリッとした部分が増しましたので、実戦へ向かうにあたって悪いほうに出なければと慎重に見ていました。実際のところは、そこまで変にピリつくことはなかったですね。そのあたりも含めてジョッキーに話を聞くと“聞いていたよりも落ち着いてきて、気持ちにゆとりがある状態でレースへ向かえました。これならば求めても対応できるのではないかと思い、スタート後動かしていきました。結果、中団につけて直線へ向かうという形になりましたが、初ダートでキックバックを受けても我慢できましたし、終いにかけてジリジリとですが脚を使うこともできました。能力、適性がないと今日のような走りはできませんから、着順はベストではないけれども悲観する内容ではないと思います”とのことでしたよ。まだ緩さが目立つ現状ですから、ガシガシ動かしすぎると体が対応しきれずバラバラになることも想像でき、内田さんがそのあたりのことも踏まえつつリードしてくれたのも良かったですね。この条件自体も悪くなさそうなので、馬の成長の芽を摘まないように気をつけつつ次走を検討していけたらと思っています」(黒岩師)今後につきましては状態を見たうえで判断していきます。

まずはシックスペンスですが、最終コーナーでは夢を見ましたね。ただ直線ではすぐにつかまってしまいましたが、それでも直線で粘って2着に入りました。思った以上に走れましたし、御神本騎手からもこのままダートに慣れれば楽しみな存在と評されました。公式には出てませんが、1800mくらいが良さそうとのコメントがあったようです。次走はすでにチャンピオンズカップと発表されました。まずは無事なところを確認したいですね、お疲れさまでした。

そしてセントゴーデンスですが、こちらも掲示板は何とか確保で前走よりは少し前進なのかなといった感じです。だいぶプラス体重でしたし叩いた上積みはありそうですが、こちらもいったんリフレッシュのようです。次走さらに上を目指して欲しいですね。

※画像及び記事はキャロットクラブ様より許可を頂いた上で転載しています。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました