今週も各馬の近況更新がありました。週中には公式の情報の他にもメディアからの情報も入ってきています。それではまずそれぞれ見ていきたいと思います。
シックスペンス
25/3/18 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「膝そして蹄に負担がかかりやすく、ちょっとしたことで歩様にも出やすい傾向にあります。入場直後のハ行は長引かなかったので一時的と捉えて良さそうですが、油断はできませんし、今後も上手に付き合っていかなければいけません。先日、国枝調教師が来場し状態を見ていかれまして、行けそうと思えれば大阪杯を選択肢として考えていければという話を改めて確認したところなので、ギリギリまでよく見ていきます」(天栄担当者)
ウィンスタンリー
25/3/18 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「前走は久しぶりのレースでしたけれどもタフななか、最後までしっかりと走ってくれていましたね。ちょっと恵まれないところもあったのかもしれませんが、芝に戻してまた頑張ってくれたのはホッとしました。後ろが弱く、前も開くような感じで出す馬なので脚元をはじめ馬体への負担が心配なところがある馬ですからレースを走った分のケアをするために戻ってきていますので、まずはジックリと動かして様子を見ていき改めて乗っていけたらと思っています」(天栄担当者)
ヴィンセンシオ
25/3/18 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15~16秒のキャンター調整を取り入れています。「弥生賞は上手く持ち込めたかと思えたんですけれどね…。相手もしぶとかったです。悔しいですが、今後につながる内容でもあったと思いますから、糧にしてこれからに活かしていけたらと我々も感じていました。レース後疲れが出たということで、こちらでケアするように接していますが、体の格好自体は悪くないかなと思えます。あとは背中や体調がポイントになってきますので、入念にケアしながら何とか状態をあげていきたいです」(天栄担当者)
カーミングライツ
25/3/20 小島厩舎
19日は軽めの調整を行いました。20日は美浦Wコースで追い切りました(エラー)。「帰厩後の体調面に問題はなかったので早速動かし出しています。週末にも軽く時計を出したうえで今朝追い切りを行いました。2回目のハロー明けで整地された状況下での3頭併せを行いまして、前2頭を見ながら進めて直線内より伸ばしたところ、若干口向きが良くなかったですね。バランスの問題かなとは思いますが、ちょっと気になって左口を上手に取れていなかったので、そのあたりを意識しながら修正しつつ乗っていき、山吹賞へ向けて進めていきます」(小島師)4月5日の中山競馬(山吹賞・芝2200m)に出走を予定しています。
まずシックスペンスですが、公式ではもう少し見極めたいとなっていますが坂路に入っていますので大丈夫だろうと思っていました。そして20日の朝に一部媒体に情報が出ており、明日21日に帰厩して大阪杯へ向かうということになったようです。(はじめに出ていた28日帰厩は記載ミスの模様。)もちろん脚元その他体調が整うことが大前提なのは言うまでもないと思います。鞍上が気になるところですが、横山武史騎手との話が出ていますので期待したいと思います。
次にウィンスタンリーですが、少し間をあけそうです。牡馬勢の中では一番に勝ち上がれるかなと思った馬ですので、ダービー前には勝ち上がってもらいたいと思います。
そしてヴィンセンシオですが、こちらも馬体に問題は無いようで坂路に入っておりあとは背中と体調とのことです。うまくケアしてもらい皐月賞に挑んで欲しいと思います。相手も強いと思いますが、こちらもなかなかやれるのではと思っていますのでがんばってもらいたい。
最後にカーミングライツですが、今日の調教のタイムが出ていなかったので心配していましたが無事に更新があって調教タイムは計測エラーだったようですね。一昨日も1ハロンだけの計時だったりでなんかおかしかったので心配でしたが、山吹賞を目指すとのことで良かったです。無事に調整していってほしいと思います。
そしてアイドルホースになったシックスペンスを載せておきます。

※画像及び記事はキャロットクラブ様より許可を頂いた上で転載しています。
コメント