【ウィンスタンリー】7月2週目の早来組とトレセン入厩組の近況更新【エンベッカ】ほか

きゃろた(仮画像) 一口馬主
PVアクセスランキング にほんブログ村

早来組とトレセン入厩組の近況更新も見ていきたいと思います。それではさっそく更新内容の確認から。

ウィンスタンリー
25/7/9  NF早来
軽めの調整を行っています。「入厩前の育成はNF空港で行っていましたが、当時携わっていたスタッフが現在、NF早来にいることもあり、今回はこちらの方に放牧へ出てきています。競馬は展開が向かず苦しくなってしまいましたが、まだ経験が浅い中での昇級初戦でもありましたから、次走以降、改めていい走りができるように立て直していきたいです」(早来担当者)

カーミングライツ
25/7/9  NF早来
8日にNF早来へ放牧に出ました。「先週はいちばんいい結果にならず申し訳ありません。現状はこれから上がってくるかなと感じていましたが、難しい競馬のなかよく頑張ってくれたと思います。見返すと追い切り時計がかなり速かった中で向かったレースだったので、馬もしんどさはあったのではないかなと思いますから、評価していいでしょう。和生はかなり疲れるかもと言っていましたが、週明けの様子だけで言えばそこまでではないかなと感じました。ただ、短期間でも気分転換はしたほうがいいでしょうし、函館の馬房は昔ながらの設計でちょっと狭いつくりなので、大きなこの馬にとってはいくらか窮屈かなという気もしていましたので、リフレッシュをかねて火曜日に放牧に出させていただきました。早来でよく見てもらってすぐ行けるということであればまた考えますし、馬に合わせて次走を検討していきます」(小島師)

エンベッカ
25/7/10  斉藤崇厩舎
10日に栗東トレセンへ帰厩しました。
25/7/8  NFしがらき
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間はトレッドミルと並行して周回コースでのキャンターも取り入れ、フラットワークメインにじっくり動かしています。こちらでは緩めない程度の調整でコンディションを整えて、移動に備えていく方針です。体調は変わりなく良好です」(NFしがらき担当者)

ギャニミード(シーリアの2023)
25/7/11  木村厩舎
11日にゲート試験を受けて見事に合格しました。「ゲート練習を開始して、概ね問題なくこなすことができているかな…と思えました。まだこれからという状態ではあるのですが、今朝の様子を見て対応してくれると判断し、受験したところ、無事に合格をもらうことができましたよ。ここまでのところ大きなトラブルや不安感もなく来ることができて立派です。デビューへ向けて乗り込みは必要と思えるのは否めないのでおそらくいったん放牧に出すと思いますが、このあとの様子をよく見てから判断していきます」(木村師)
25/7/10  木村厩舎
9日、10日はゲート練習中心のメニューを行いました。「入厩後まずは慣らすようにジックリと動かしてきて、今週はゲート練習中心のメニューで取り組んでいます。今のところトラブルはないものの、現状体力がないかな…という印象。ただ、これは空港にいるときに、少し早めにトレセンで対応していきたいと相談させてもらっての今なので、体力不足の感があるのは致し方のないことです。まずはゲート試験を早めに合格させて経験を積ませてからさらなる成長を図れるように上手く持っていきたいですね。試験のタイミングは今週か来週からか、馬の様子を見ながら判断していきます」(木村師)

まずはウィンスタンリーですが、こちらは育成時代の担当さんのもとで上手く立て直してもらいたいですね。そう遠くなく続戦出来ると思いますので、うまく上げていってもらえればと思います。

そしてカーミングライツですが、こちらも早来に放牧に出ました。ウィンスタンリーと同様そう遠くなく次走に向かえると思いますので、うまく調整して行って欲しいですね。

そしてエンベッカは帰厩しました。次走で勝ち上がるためにもしっかり調整してもらいたいですね。

最後にギャニミードですが、こちらはゲート試験合格しました。体力的なことは指摘されていますが、あまり苦言は頂いてません。これで外厩に出て9月か10月のデビューに向けて調整でしょうか。帰厩したときにはデビューが楽しみになるような追い切りを見せてもらいたいですね。

※画像及び記事はキャロットクラブ様より許可を頂いた上で転載しています。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました